コラム・動画

【1年ぶりの公式戦】日本大学#3 米須玲音選手
高校生時から注目を浴び、大学入学早々チームの優勝に貢献し大学バスケ界を騒がせた日本大学#3米須玲音選手。
入学当初から、スターである河村勇輝(当時東海大学2年)や大倉颯太(当時東海大学4年)など数々の猛者相手に互角以上に渡り合ってきた。
昨シーズンは怪我に苦しむこととなった米須選手だが、明日から開幕するリーグ戦で待ちに待った復帰を果す。
そんな米須選手にお話を伺った。
――昨シーズンについて
ケガのリハビリの1年間でしたね。バスケよりケガを治すことを目的としたシーズンだったと思います。
ケガしたのがちょうど1年前くらいだったんですけど、ケガの症状とかを聞いて、だいぶ落ち込みましたね。ケガが続いちゃったので。
だいぶ落ち込んだんですけど、家族の支えとかもあって、スポーツをやっているうえでケガは付き物なので、しっかり切り替えて次のシーズンに向けて頑張ろうと思ってました。
――怪我で変わったこと
体の部分は一回り大きくなったと思います。
やっぱり周りから見ていることが多かったので、色々勉強になったと思います。
――復帰して意識していること
まずは自分のプレーをチームに還元したいと思ってますし、それ以上にもう一度怪我を起こしてしまうと良くないので、そこを予防しつつ、自分のプレーをするっていうのを上手く調節しながらやっています。
トーナメントでは4位という結果で終わってしまって、リーグとインカレで優勝を目指してチームで練習しているので、そこで自分が加わることで少しでも順位を上げることができればと思っています。
――日本大学のキーマン
4年生の陳岡さんと野口さんです。中心となってチームを引っ張ってくれているので、2人がプレーやベンチでの声掛けで盛り上げてくれたのに対して自分たちがのっかっていけるようなチームでありたいと思ってます。
――リーグ戦の意気込み
今年はどの大学も強いので、リーグ戦とインカレをやる中で、そこをどう勝ち抜くかっていうのが大切になってくると思うので、どの大学でも気が抜けないです。
トーナメントでは4位という結果で終わってしまって、リーグとインカレで優勝を目指してチームで練習しているので、そこで自分が加わることで少しでも順位を上げることができればと思っています。
大学バスケ界のスターである米須選手、どれだけの人が彼の復帰を待っていただろうか。
観る者の想像を凌駕するそのプレーで再び日本大学を王座に座ることができるか。
米須選手のプレーから目を離すな。