試合区分:No.15402
開催期日:2024年8月31日
開始時間:13:00:00
開催場所: 白鴎大学大行寺キャンパス
主審:山崎 雅洋
副審:阿久沢 尚夫,鈴木 陸斗

明治大学 73 02 -1P- 26
17 -2P- 17
20 -3P- 18
34 -4P- 17
-OT-
-OT-
78 神奈川大学

明治大学

HC:田中 智也
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 齊藤 虎鉄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 00:00
3 白澤 朗 DNP
5 小河原 幹太 1 0 0 0 0 1 2 2 0 0 0 0 0 0 1 5:21
7 伊藤 治輝 8 1 5 2 8 1 4 4 4 6 10 5 0 0 3 30:10
12 針間 大知 14 2 8 4 8 0 1 4 0 2 2 1 1 0 3 27:12
13 平松 克樹 13 2 5 2 3 3 3 4 0 3 3 4 2 0 4 30:01
17 鬼澤 伸太朗 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2:21
20 千葉 天斗 DNP
22 葉山 隆誠 8 2 3 0 0 2 3 2 1 1 2 1 0 0 0 18:07
23 森田 稀羅 4 1 1 0 0 1 5 0 0 2 2 1 0 0 0 14:44
24 大山 未南斗 DNP
34 家永 淳之介 DNP
35 越田 大翔 6 0 0 2 2 2 2 0 1 4 5 1 0 1 4 13:27
60 武藤 俊太朗 5 0 3 2 3 1 2 4 0 1 1 2 0 0 2 23:13
91 塚田 大聖 14 3 6 1 2 3 4 2 2 5 7 0 1 1 3 35:24
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 3 0 0 0 0 00:00
合計 73 11 31 13 26 14 26 22 10 25 35 15 4 2 20 300:00

神奈川大学

HC:幸嶋 謙二
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
2 今野 海輝 DNP
3 山本 愛哉 17 2 5 3 4 5 6 2 0 4 4 4 0 0 4 25:56
4 伊藤 ハリー大河 2 0 0 1 3 0 0 2 2 1 3 0 1 0 1 12:38
5 保坂 晃毅 11 0 0 3 4 5 6 1 0 4 4 2 1 0 0 14:51
7 木村 祐誠 DNP
15 稲葉 一義 DNP
17 黒岩 優揮 2 0 1 0 0 2 4 1 1 1 2 0 0 0 0 4:37
18 田中 翔和 DNP
21 阿部 千寛 10 0 0 4 6 2 3 2 3 3 6 2 0 0 2 27:22
24 中島 三千哉 6 1 4 1 3 1 3 4 1 1 2 4 3 0 0 28:17
33 斎藤 佑真 2 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 2 0 0 1 4:45
34 長谷川 比源 15 0 2 6 12 3 7 1 2 8 10 1 1 1 2 26:02
35 永沼 創汰朗 11 1 4 4 7 0 0 3 1 0 1 2 1 0 1 34:06
41 齋藤 秀明 2 0 7 1 1 0 2 2 0 0 0 0 2 0 2 21:26
91 玉井 心 DNP
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 4 7 0 0 0 1 00:00
合計 78 4 23 24 41 18 31 18 13 27 40 17 9 1 14 300:00

GAME REPORT

第100回オータムリーグ第4節、明治大学対神奈川大学の一戦。前半、神奈川大が持ち前のハードワークで明治大にリズムをつかませず、大きく点差を離す展開となる。序盤から#5保坂、#3山本のガード陣を中心にオフェンスを組み立てると、インサイト陣も奮起し70%近い確率で2Pシュートを沈め、得点を重ねていく。対する明治大は序盤こそ流れに乗れなかったものの、第2クォーターに#12針間、#22葉山の3Pシュートを皮切りにオフェンスのリズムを取り戻し、徐々に追い上げていく。しかし19-43と神奈川大がリードを保ったまま前半終了。後半、第4クォーターに明治大が怒涛の追い上げを見せる。ゾーンディフェンスを敷き神奈川大のオフェンスを停滞させると、#13平松の3Pシュートなどを中心に開始時点で22点あった点差を一時4点まで縮める。しかしクォーター終盤にファウルゲームになると、#3山本の要所での得点やフリースローなどで神奈川大が逃げ切り、73-78で勝利、リーグ戦戦績を2勝2敗とした。


第1クォーター、神奈川大が#5保坂の速攻を中心に得点を重ね、試合開始から6分間で0-17のランを見せ明治大を引き放していく。明治大は神奈川大のディフェンスに苦しみシュートを決め切ることができない時間が続くと、終始神奈川大がペースを掴み、2-26と大きくリードして第1クォーター終了。


第2クォーター、序盤から神奈川大が#3山本を起点に攻撃を組み立て、点差を広げにかかる。対する明治大は#12針間がチーム1本目の3Pシュートを沈めると、その後は#13平松らの速攻を中心に得点を重ねていく。しかし神奈川大もペイントエリアで得点し、19-43とリードを保って第2クォーター終了。


第3クォーター、明治大は3Pシュートを立て続けに沈め、徐々に追い上げを見せる。神奈川大は序盤#34長谷川がインサイドで躍動し、ゴール下で得点を重ねていく。明治大はキックアウトから3Pシュートでファウルをもらい、フリースローで得点するものの、クォーターの終わり際に神奈川大#3山本が3Pシュートを沈めるなど追い上げを許さず、39-61で第3クォーター終了。


第4クォーター、開始から明治大が3Pシュートを連続で沈め、怒涛の追い上げを見せる。ゾーンディフェンスで神奈川大のオフェンスを封じ込めると、#91塚田の3Pシュートなどで点差を1桁まで縮める。終盤に#13平松が2本の3Pシュートを沈めるなど一時4点差まで詰めるも、要所で#3山本らがシュートを沈めた神奈川大が逃げ切り、73-78で勝利を収めた。

森 遼