試合区分:No.15430
開催期日:2024年9月11日
開始時間:11:00:00
開催場所: 白鴎大学大行寺キャンパス
主審:眞榮喜 工
副審:田中 健二朗,松本 祐大

拓殖大学 67 23 -1P- 19
09 -2P- 14
23 -3P- 27
12 -4P- 21
-OT-
-OT-
81 明治大学

拓殖大学

HC:池内 康明
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
1 織田 祐光 4 0 0 2 9 0 1 1 2 4 6 1 0 0 1 24:10
7 中川 泰志 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:53
14 眞壁 啓太 DNP
17 安藤 祐人 DNP
18 石橋 永遠 13 3 5 2 4 0 0 5 1 1 2 0 3 0 3 24:07
22 セイ パプ マムウル 10 0 0 5 6 0 0 1 1 3 4 1 0 0 4 18:05
23 宮平 健太郎 DNP
24 竹江 蓮 0 0 1 0 2 0 0 1 1 0 1 1 0 0 0 6:45
27 鈴木 治輝 DNP
34 大内 淳輝 3 0 7 1 2 1 2 1 0 2 2 0 1 1 1 19:01
35 加藤 陸 15 1 5 5 10 2 2 3 2 4 6 1 0 1 3 30:07
66 平井 駿輔 DNP
74 小森 颯太 4 0 4 2 3 0 0 4 1 4 5 1 2 0 1 20:03
83 吉本 大心 10 2 4 1 3 2 2 5 1 1 2 0 0 0 0 20:23
88 大石 隼 8 0 3 3 5 2 2 1 2 5 7 3 2 0 1 35:26
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 6 0 0 0 1 00:00
合計 67 6 29 21 45 7 9 22 14 27 41 8 8 2 15 300:00

明治大学

HC:田中 智也
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
3 白澤 朗 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0:27
5 小河原 幹太 1 0 0 0 1 1 2 2 0 0 0 1 0 0 0 6:51
7 伊藤 治輝 8 0 0 1 4 6 6 0 1 2 3 1 3 0 1 19:36
12 針間 大知 20 2 4 7 9 0 0 1 0 4 4 1 1 1 2 24:33
13 平松 克樹 7 0 3 1 5 5 6 1 0 3 3 4 1 0 2 27:50
17 鬼澤 伸太朗 2 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0:27
20 千葉 天斗 1 0 2 0 0 1 2 1 1 2 3 0 0 0 0 8:22
22 葉山 隆誠 6 2 5 0 1 0 0 1 0 1 1 0 0 1 0 15:01
23 森田 稀羅 7 1 3 2 3 0 0 1 0 0 0 1 0 0 1 14:37
24 大山 未南斗 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:27
34 家永 淳之介 1 0 1 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2:46
35 越田 大翔 9 1 3 1 3 4 4 1 1 7 8 0 0 3 2 27:23
50 山岸 優介 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0:36
60 武藤 俊太朗 7 0 1 2 4 3 4 0 7 4 11 0 0 1 2 23:52
91 塚田 大聖 12 1 6 4 4 1 3 4 1 6 7 1 0 0 2 27:12
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3 0 0 0 0 00:00
合計 81 7 28 19 35 22 29 13 14 31 45 9 5 6 12 300:00

GAME REPORT

第100回関東大学バスケットボールリーグ戦第9節、拓殖大学対明治大学の一戦。前半、拓殖大#18石橋が3本の3Pシュートを決め勢いに乗る。一方の明治大も3Pシュートで対抗する。両チーム激しいディフェンスで相手に点を取らせない。拮抗した状態が続き、32−33で明治大がリードを保ち前半終了。後半に入ると明治大がディフェンスの強度を上げ、拓殖大のオフェンスを苦しめる。得点が伸び悩む拓殖大も#83吉本が3Pシュートを決めるなど簡単には引き下がらない。終盤になると、明治大#12針間を中心に得点を重ね、勢いを止めることなくリードを守りきり、67-81で明治大が白星をあげた。明治大がリーグ戦績を5勝とする。

 

第1クォーター、明治大#91塚田のゴールアタックから先制すると、その後拓殖大#18石橋が3本の3Pシュートを決め勢いに乗る。一方明治大は#91塚田、#23森田の3Pシュートで喰らいついていく。そして23-19でそのまま拓殖大がリードを保ち、第1クォーター終了。

 

第2クォーター、開始から両チーム激しいディフェンスで点を決めさせない。明治大は#60武藤のオフェンスリバウンドから攻撃の機会を増やしていき、徐々に点差を詰めていく。さらに明治大#12針間が巧みなステップで得点を決める。一方拓殖大は#88大石がスティールから自ら得点をして悪い流れを断ち切るも、着実に点数を重ねた明治大が32-33でリードし前半終了。

 

第3クォーター、明治大#91塚田の得点や#35越田コーナースリー、#12針間の3Pシュートなど点差を突き放していく。一方拓殖大は#74小森の意表をつくアシストから#35加藤が3Pシュートを決める。その後明治大#35越田が3Pシュートを決めるとすぐさま拓殖大#83吉本が3Pシュートを決め喰らいついていく。その後明治大が激しいディフェンスでリードを守り55-60で最終クォーターへ。

 

第4クォーター、開始早々拓殖大#35加藤の得点でワンポゼッション差に戻す。その後明治大#13平松のアシストから#35加藤の3Pシュートを決める。さらに明治大#13平松のアシストから#12針間の3Pシュートが決まり流れを渡さない。終盤追いつきたい拓殖大だが、激しいディフェンスに阻まれるなど67−81で明治大が白星をあげる。

稲見 柚香