試合区分:No.15906
開催期日:2024年10月13日
開始時間:12:00:00
開催場所: 日本体育大学 世田谷キャンパス
主審:山崎 昭一
副審:小池 誠一,鈴木 陸斗

大東文化大学 77 26 -1P- 10
28 -2P- 24
14 -3P- 20
09 -4P- 16
-OT-
-OT-
70 山梨学院大学

大東文化大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
3 塚本 智裕 6 2 3 0 4 0 0 2 0 5 5 5 0 0 2 27:39
5 廣岡 大翔 DNP
6 内山 叶人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 6:54
9 田中 流嘉洲 13 0 1 5 7 3 7 3 3 6 9 2 0 0 1 24:37
10 菅原 佳依 17 3 3 4 5 0 0 0 2 3 5 1 0 0 1 22:53
13 米本 信也 3 0 1 1 4 1 2 0 3 1 4 1 0 0 1 15:52
20 秋山 朋輝 0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 10:13
21 富山 仁貴 12 1 6 3 3 3 3 2 1 2 3 2 0 1 2 15:55
25 山内 ジャヘル 琉人 11 3 7 1 2 0 0 0 2 2 4 2 0 0 2 23:37
27 広瀬 孝一 DNP
34 中島 タイリース リ ショーン DNP
39 アブドゥレイ トラオレ 8 0 0 4 9 0 2 1 0 8 8 0 0 0 2 29:14
70 髙橋 諒 3 1 2 0 0 0 0 2 0 1 1 0 0 0 1 7:12
77 松尾 河秋 4 0 1 2 2 0 0 0 1 1 2 2 0 0 2 15:53
99 バラダランタホリ 玲依 DNP
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 5 0 0 0 0 00:00
合計 77 10 25 20 37 7 14 11 15 32 47 15 1 15 300:00

山梨学院大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 藤崎 郁海 5 1 3 1 5 0 0 3 1 1 2 0 0 0 0 14:03
5 中村 千颯 12 2 9 3 5 0 0 1 0 0 0 1 1 0 3 25:43
6 森 一秀 5 1 6 1 1 0 0 1 1 1 2 0 0 0 0 22:26
7 渡邉 直洋 2 0 1 1 1 0 0 2 0 2 2 1 0 0 0 4:48
9 齋藤 晴 13 3 4 2 6 0 0 1 2 1 3 2 0 0 0 25:16
12 中村 幸人 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 3:20
13 浅水 鳳眞 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 3:57
14 菅野 陸 DNP
22 伊東 将太 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1:25
31 佐々木 健登 4 0 2 2 4 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 14:04
58 ダニエルスジャー 淳揮 2 0 0 0 0 2 2 1 1 1 2 0 0 0 1 9:53
60 佐竹 和希 0 0 2 0 1 0 0 0 0 2 2 2 1 0 0 10:19
70 カマレムレマ フランシス 4 0 0 2 2 0 0 2 2 3 5 0 0 0 0 16:26
90 野溝 利一 18 6 16 0 7 0 0 1 2 0 2 4 2 0 2 31:40
98 スヴェトリシック イゴール 5 0 0 2 2 1 2 3 2 6 8 3 1 1 1 16:40
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 4 0 0 0 1 00:00
合計 70 13 43 14 34 3 4 16 15 18 33 13 5 2 9 300:00

GAME REPORT

第100回関東大学バスケットボールリーグ戦第15節、大東文化大学対山梨学院大学の一戦。前半、大東文化大#10菅原が内外で得点を重ねていき、チームに勢いをもたらすと、その後も高いオフェンス力で点差を広げていく。一方の山梨学院大は、#90野溝の高確率の3Pシュートを中心に応戦するも、大東文化大が山梨学院大を上回るシュート確率で得点を重ね、なかなか点差が縮まらない。後半、大東文化大はディフェンスの強度をあげてリードを広げようとする。しかし山梨学院大は苦しみながらも#6森、#5中村の3Pシュートで点差を縮める。第4クォーターになると大東文化大はターンオーバーが目立ち、点が入らない展開が続く。終盤、山梨学院大#90野溝、#9齋藤の3Pシュートなどで一桁差まで追い上げるも77-70で大東文化大が白星をあげ、リーグ戦戦績を9勝6敗とした。

 

第1クォーター、山梨学院大は#90野溝の3Pシュートで先制する。大東文化大は#9田中と#25山内が息のあったプレイを見せる。その後も、大東文化大#21富山がゴール下で奮闘し、バスケットカウントを沈める。さらに終盤#10菅原が3Pシュートを決め切り、26-10で大東文化大が大幅にリードし第1クォーター終了。

 

第2クォーター、開始早々山梨学院大#90野溝が3連続で3Pシュートを沈めるも、大東文化大#10菅原、#3塚本、#25山内が3Pシュートを沈め返し流れを渡さない。その後も大東文化大#10菅原、#21富山が3Pシュートを高確率で決め、大東文化大が54-34でリードし、前半終了。

 

第3クォーター、山梨学院大は大東文化大のオールコートディフェンスに苦しむも、#6森が3Pシュートを決め切るなどで得点を重ねていく。一方、大東文化大は#39トラオレと#3塚本が息のあったプレイを見せ、猛攻を許さない。終盤山梨学院大#5中村がミドルシュートを確実に決めるなどで点差を縮め、68-54で大東文化大がリードし最終クォーターへ。

 

第4クォーター、大東文化大はターンオーバーが目立ち、なかなか点が取れない状況が続く。山梨学院大は#98イゴールがゴール下で奮闘して確実に得点し、点差を縮める。さらに、#90野溝、#9齋藤が3Pシュートを決め5点差に詰め寄る。しかしその後大東文化大#9田中、#25山内が確実に点を沈め、最後まで大東文化大がリードを守り切り、77-70で勝利した。

稲見柚香