試合区分:No.15927
開催期日:2024年10月20日
開始時間:15:00:00
開催場所: 国立代々木競技場第二体育館
主審:濱 雄介
副審:岡 龍哉,沖田 裕毅

日本体育大学 86 32 -1P- 16
17 -2P- 19
19 -3P- 14
18 -4P- 16
-OT-
-OT-
65 神奈川大学

日本体育大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
1 コネ ボウゴウジィ ディット ハメード 4 0 0 2 3 0 0 0 0 4 4 1 0 1 1 14:48
3 土家 拓大 4 0 1 2 2 0 0 3 0 1 1 0 0 0 3 9:46
4 小澤 飛悠 16 2 4 4 6 2 2 0 1 4 5 3 0 0 0 21:05
6 吉田 叶貴 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1:14
7 西部 秀馬 17 1 2 6 7 2 2 3 0 1 1 2 2 0 2 24:58
9 大森 尊之 11 1 6 4 6 0 0 0 0 1 1 3 1 0 0 20:18
10 早田 流星 3 1 5 0 1 0 0 4 2 1 3 0 0 0 2 21:15
11 山口 瑛司 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1:14
17 下川 拓海 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:14
21 月岡 熙 5 1 3 1 2 0 0 3 2 7 9 6 1 0 1 30:14
23 ムトンボ ジャンピエール 24 0 0 10 14 4 5 1 7 7 14 1 0 7 2 23:58
31 塚本 夏生 DNP
35 大江 悠斗 DNP
41 石川 響太郎 2 0 5 1 1 0 0 2 0 0 0 2 0 0 0 18:28
52 小田 健太 0 0 2 0 0 0 0 1 2 0 2 0 0 0 0 11:28
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 00:00
合計 86 6 28 30 43 8 9 17 14 28 42 18 4 8 13 300:00

神奈川大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
1 杉原 真央 DNP
2 今野 海輝 DNP
3 山本 愛哉 21 4 12 3 5 3 4 1 0 2 2 2 1 0 1 29:36
4 伊藤 ハリー大河 4 0 0 2 4 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 10:00
5 保坂 晃毅 4 0 1 2 4 0 0 1 0 3 3 1 0 0 1 25:53
7 木村 祐誠 2 0 0 1 5 0 0 1 1 2 3 0 0 0 3 13:39
15 稲葉 一義 DNP
17 黒岩 優揮 DNP
21 阿部 千寛 4 0 0 2 7 0 0 2 7 2 9 1 0 2 2 30:00
24 中島 三千哉 3 1 6 0 5 0 0 0 0 1 1 1 4 1 0 24:12
33 斎藤 佑真 DNP
34 長谷川 比源 11 0 1 3 10 5 7 2 4 2 6 0 0 1 0 26:20
35 永沼 創汰朗 13 0 2 5 8 3 4 3 2 3 5 1 0 0 3 26:37
41 齋藤 秀明 3 1 2 0 0 0 0 2 2 1 3 1 0 0 1 13:43
91 玉井 心 DNP
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 0 0 0 0 00:00
合計 65 6 24 18 48 11 15 12 18 17 35 8 5 4 11 300:00

GAME REPORT

第100回関東大学バスケットボールリーグ戦第18節、日本体育大学対神奈川大学の一戦。前半、高いオフェンス力をもつ日本体育大は内外から攻撃に成功し、得点を量産する。一方の神奈川大は点差を離されながらも#3山本のゲームコントロールや#35永沼の得点で繋ぐ。49-35で日本体育大がリードし前半を折り返す。後半に入っても日本体育大は#4小澤、#7西部を中心に早い展開から得点を積み重ね、流れを渡さない。神奈川大も激しいディフェンスから相手のミスを誘い、流れを変えたいところだったが終始日本体育大がペースを崩さず、86-65で試合終了。日本体育大はこれでリーグ戦績を15勝3敗とした。

 

第1クォーター、日本体育大#23ジャンピエールのバスケットカウントによる得点で先制する。一方の神奈川大は#3山本が連続で3Pシュートを沈める。しかし、日本体育大は序盤から#21月岡、#7西部、#4小澤が次々と3Pシュートを沈め、得点を量産する。終盤神奈川大#35永沼が力強いドライブからの得点で食らいつこうとするも、日本体育大がリードを広げ、32-16で第1クォーター終了。

 

第2クォーター開始早々から神奈川大#24中島が連続でスティールをし、#5保坂、#35永沼の得点で点差を縮める。神奈川大はその勢いから点差を一桁にしたいところだが、日本体育大#9大森が連続でミドルシュートを決めきり、流れを渡さない。終盤神奈川大#41齋藤が3Pシュートを沈めるも、日本体育大#23ジャンピエールの得点を中心にリードを保ち、49-35で前半終了。

 

第3クォーター、日本体育大#23ジャンピエールがゴール下での得点を重ねる。一方の神奈川大は#24中島が3Pシュートを沈める。途中日本体育大は#4小澤、#7西部を中心に早い展開から得点を積み重ね、再びリードを広げる。終盤神奈川大は#34長谷川の俊敏さを活かしたドライブからの得点が続くも、日本体育大がリードし、68-49で最終クォーターへ。

 

第4クォーター、神奈川大#3山本が巧みなステップから得点を決め、会場を沸かせる。対する日本体育大は#7西部のドライブによる得点、#10早田の3Pシュートなどが決まり、攻撃の手を緩めない。終盤神奈川大#3山本が3Pシュートを沈めるも終始リードが縮まることなく、86-65で日本体育大が白星をあげる。

稲見 柚香