試合区分:No.15940
開催期日:2024年10月27日
開始時間:15:00:00
開催場所: 大東文化大学(東松山キャンパス)
主審:大川 尚
副審:岩渕 健介,堀口 拳

大東文化大学 81 16 -1P- 14
18 -2P- 24
24 -3P- 16
23 -4P- 15
-OT-
-OT-
69 日本大学

大東文化大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
3 塚本 智裕 14 2 5 4 8 0 0 1 1 6 7 1 0 0 0 30:20
5 廣岡 大翔 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:05
6 内山 叶人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:11
9 田中 流嘉洲 12 0 1 6 10 0 3 3 2 4 6 0 1 0 1 27:32
10 菅原 佳依 8 1 2 2 4 1 1 0 1 2 3 0 1 1 0 24:16
13 米本 信也 4 0 0 1 2 2 2 0 0 1 1 0 0 0 1 10:26
20 秋山 朋輝 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0:29
21 富山 仁貴 7 1 3 1 5 2 2 3 1 1 2 0 0 1 0 18:39
23 ジブリン ハッサン スレイマン 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:29
25 山内 ジャヘル 琉人 10 1 2 2 6 3 4 0 0 4 4 1 0 1 1 25:13
39 アブドゥレイ トラオレ 9 0 0 4 9 1 6 3 2 8 10 0 1 4 1 27:40
47 品田 真吾 3 1 1 0 0 0 0 1 0 2 2 0 0 0 0 4:13
70 髙橋 諒 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:11
77 松尾 河秋 12 0 1 6 8 0 0 2 1 1 2 4 1 0 0 24:52
99 バラダランタホリ 玲依 2 0 0 1 3 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 5:24
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 0 0 0 0 00:00
合計 81 6 15 27 56 9 18 15 9 31 40 6 4 7 5 300:00

日本大学

HC:
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
3 米須 玲音 6 2 4 0 2 0 0 2 0 2 2 7 2 0 1 29:24
4 井上 水都 3 0 2 0 0 3 4 2 1 2 3 1 0 0 0 13:43
5 松村 竜吾 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 7:18
7 新井 楽人 6 0 3 3 9 0 0 2 0 4 4 1 0 0 0 19:49
10 新沼 康生 8 0 2 4 5 0 0 2 2 3 5 0 0 0 1 25:27
11 奥浜 貫太 15 3 6 1 3 4 4 1 3 2 5 1 0 2 0 20:29
13 泉 登翔 0 0 1 0 0 0 0 2 0 3 3 0 0 0 0 3:55
16 佐々木 慎太郎 DNP
17 世戸 陸翔 0 0 0 0 2 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 3:34
20 山田 哲汰 6 0 2 3 5 0 0 1 0 0 0 3 0 0 2 18:16
21 西村 渉 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1:45
23 ボロンボ ムヘカグラシアブラ 12 0 0 5 8 2 4 4 5 6 11 0 0 0 4 28:07
30 丸山 賢人 3 1 5 0 0 0 0 0 1 1 2 0 0 0 0 7:29
51 一戸 啓吾 8 2 5 1 3 0 0 2 0 1 1 1 0 0 0 15:57
99 下地 秀一郎 0 0 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4:47
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 0 0 0 0 00:00
合計 69 8 32 18 40 9 12 19 13 29 42 14 3 2 9 300:00

GAME REPORT

第100回関東大学バスケットボールリーグ戦第20節大東文化大学対日本大学の1戦。両チームともに堅守が光り、ロースコアな展開から試合が始まった。大東文化大は#3塚本が個人技で得点を重ね、また#9田中がバスケットカウントを沈め流れを手繰り寄せる。対する日本大は外角のシュートの不調に苦しみ思うように得点を重ねられない。しかし#3米須が連続で3Pシュートを沈めると呼応するように#7新井が連続で得点し逆転に成功し、この試合初めてのリードを奪い前半が終了した。後半、前半とは打って変わって両チームともにハイペースに試合を展開していく。大東文化大は#25山内、#10菅原が連続で得点を重ねると対する日本大は#3米須、#20山田のアシストから#11奥浜が3Pシュートを連続で沈める。第3クォーター中盤には大東文化大#9田中が8連続得点で流れを手繰り寄せる。第4クォーターが始まると大東文化大は#39トラオレが躍動、ゴール下を支配する。中盤には#25山内が速攻からアリウープダンクを決め完全に流れを掴む。日本大は#30丸山や#10新沼の得点で食い下がるも逆転には至らず。最終スコア81-69で大東文化大学が勝利し、通算成績を13勝7敗とした。


第1クォーター、序盤から両チームともに堅守を見せる中違いを見せたの大東文化大#3塚本。連続でジャンパーを沈めリードを奪いに行く。対する日本大は#23ブラ、#20山田が果敢にリムアタックを続け、大東文化大に流れを掴ませない。終盤、大東文化大#9田中がバスケットカウントを沈めリードを奪い16-14で第1クォーター終了。


第2クォーター、大東文化大は替わって入った#13米本、#47品田が得点を重ねリードを広げにかかる。さらに#3塚本が連続でジャンパーを沈め完全に流れを掴む。苦しい時間が続く日本大は#51一戸が巧みなゲームコントロールで点差を縮めにかかるが決定打には至らない。中盤、日本大#3米須が2本連続で3Pシュートを沈めると#7新井、#23ブラが続けて得点を重ね逆転する。34-38、日本大リードで第2クォーター終了。



第3クォーター、大東文化大は#25山内、#10菅原の連続得点で早々に逆転に成功するも日本大#20山田が連続で得点し簡単に主導権を譲らない。大東文化大は#9田中の8連続得点で同点に追いつくも、日本大#11奥浜がすかさず得点し再びリードを奪う。終盤、大東文化大は#10菅原の3Pシュートでついに逆転に成功する。58-54で第3クォーター終了。



第4クォーター、大東文化大は#77松尾のレイアップを皮切りに、#39トラオレがエンドワンを沈めると一気に流れを引き寄せ、リードを2桁差へと広げる。対する日本大は#30丸山の3Pシュートや#10新沼のシュートで得点するもリードを縮めるには至らず第4クォーター終了。81-69で第4クォーターが終了した。

ク―リックコーディー